金子筑水(1870-1937)、

『透谷集』を読みて
国民文学と世界文学
所謂社会小説
藝術の価値
文藝の将来
個人主義の盛衰
実生活と文藝
文藝と実人生
プラグマチズムの要旨及批評
社会主義の要旨及批評
二葉亭全集を読む
トルストイの追想
科学的精神と文藝

田中王堂(1867-1932)、

島村抱月氏の自然主義
岩野抱鳴氏の人生観及藝術観を論ず
文明史上に於けるローマンチシズムの意義
トルストイの絶対主義を論ず
プラグマチズムの後

片山孤村(1879-1933)、

神経質の文学
続神経質の文学
伊吹郊人に与ふ
再び伊吹郊人に与ふ
追撃余録
霊魂と国家
郷土芸術論
文藝と肉情
自然主義脱却論
抱月の偽自然主義
再び偽自然主義に就いて
誤られたるイプセン

中沢臨川(1878-1920)、

見ぬ恋盲ひの恋
審美私説
信仰の廓清
古蹟
ツルゲーネフの自然観
自然主義汎論
新藝術観
社会と感激
生命の伝統
現代文明を評し、当来の新文明を卜す

魚住折蘆(1883-1910)、

藤村操君の死を悼みて
自殺論
詩境を思ふ
春のこゝろを思ふ
真を求めたる結果
自然主義は窮せしや
自己主張の思想としての自然主義
歓楽を追はざる心
穏健なる自由思想家
八月の小説
九月の小説
十月の小説
十一月の小説
二十年のおもひで
最後の日記