| 	1941/12/8	 | 
 | 
 | 
▽ | 
米、英両国に宣戦の詔書渙発さる | 
| ▽ | 
帝国陸海軍、八日未明、西太平洋において米英軍と戦闘状態に入る | 
| ハワイ方面 | 
| ▽ | 
海軍航空部隊、長駆ハワイを急襲、戦艦アリゾナ号(第一戦艦戦隊旗艦、三万二千六百トン)、ウェスト・バージニア号(三万一千八百トン)、オクラホマ号(二万九千トン)を轟沈、戦艦四隻と大型巡洋艦四隻を大破、敵飛行機多数を撃墜 | 
| ▽ | 
帝国潜水艦 ホノルル沖において航空母艦エンタープライズ号(一万九千九百トン)を撃沈 | 
| ▽ | 
海軍艦艇、ミッドウェーを急襲、飛行機格納庫、燃料庫等を炎上せしむ | 
| 南洋方面 | 
| ▽ | 
海軍航空部隊、グアム島を猛爆、掃海艇ペンギン号を撃沈 | 
| ▽ | 
海軍航空部隊、ウェーク島を猛爆、敵機九を撃破、燃料タンクを炎上せしむ | 
| ▽ | 
海軍艦艇、パラオ港において敵潜水艦一隻を爆雷により撃沈 
 | 
| 比島、マレー方面 | 
| ▽ | 
海軍航空部隊、比島の航空兵力並びに主要飛行場を猛爆、イパおよびクラークフィールドにおいて二十五機(内大型一機)を撃墜、七十一機(内大型、中型三十三機)を撃破 | 
| ▽ | 
陸軍航空部隊、マレー半島の敵空軍基地を猛爆 | 
| ▽ | 
海軍航空部隊、シンガポール付近のテンガー、セレタ両空軍基地および空軍司令部その他の重要軍事施設を夜間爆撃す | 
| ▽ | 
陸海軍協力、マレー半島に奇襲上陸を敢行 | 
| 香港方面 | 
| ▽ | 
陸軍航空部隊、香港北方の敵飛行場を猛爆、十二機を炎上せしむ | 
| ▽ | 
海軍艦艇、香港南方において英国武装商船ペネブ号(六千トン、八サンチ砲二門搭載)を拿捕す | 
| ▽ | 
海軍航空部隊、香港並びに空軍基地を猛爆、英国駆逐艦一隻に大損害を与ふ | 
| ▽ | 
支那方面艦隊、香港方面の全沿岸を封鎖 | 
| その他 | 
| ▽ | 
帝国海軍、上海において英砲艦ペトレル号を撃沈、米砲艦ウェーク号を降伏せしむ | 
| ▽ | 
現地陸海軍部隊、北京、天津、秦皇島、上海、沙面各租界に進駐、敵国権益の処理を開始 | 
| 	1941/12/9	 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 	1941/12/10	 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 	1941/12/11	 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 	1941/12/12	 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 	1941/12/13	 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 	1941/12/14	 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 	1941/12/15	 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 	1941/12/16	 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 	1941/12/17	 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 	1941/12/18	 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 	1941/12/19	 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 	1941/12/20	 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 	1941/12/21	 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 	1941/12/22	 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 	1941/12/23	 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 	1941/12/24	 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 	1941/12/25	 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 	1941/12/26	 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 	1941/12/27	 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 	1941/12/28	 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 	1941/12/29	 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 	1941/12/30	 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 	1941/12/31	 | 
 | 
 | 
 | 
 |