弾力ある知性



 先達て「文学界」の座談会で、科学主義と文学主義といふことが問題になつた。私はその時、いつたい近年、なに主義、なに主義と、カタログでも作るやうに思想を分類するといふ風があまり甚だしくないかと述べた。この傾向は日本人の名目主義とか形式主義とかに関係があり、ただ結論だけを問題にして道程には興味をもたないといふことに関係があるであらう。ただ結論だけを問題にするといふことは科学の精神にも文学の精神にも反するてとであつて、実際家の便宜主義に基いてゐる。実際家の精神は弾力のあるものでなければならぬとも考へられるのであるが、我が国の道徳の伝統には名目主義とか形式主義とかが少くない。あらゆる思想をカタログに作るといふことは政治主義の影響にも依るであちう。政治にはスローガンが必要だ。歴史的に見ると、なに主義といつた名称は反対派によつて附けられた場合が多いのであるが、それに政治主義の影響が加はると、どのやうな思想でもカタログに作らないと承知しないといふことになる。座談会の席上で、科学主義と文学主義が問題になるのは、現在、評論が作家にとつても評論家相互にとつても役に立たないものになり、不生産的になつてゐるといふ事情からである、といふやうな話が出たが、それは事実であらう。しかるにこの事実は、あらゆる思想を何等かの名称の抽斗に入れねば気がすまないといふ傾向に原因してゐる。

 我が国においては洗練された趣味を有する人は必ずしも稀でない。しかし洗練された知性を有する人に出合ふといふことは極めて困難である。知性の洗練には、趣味の洗練の場合と同様に、余裕が、一種の贅沢が、そして伝統が必要である。しかるに我が国においては近代的な知性は伝統に乏しく、余裕をもたず、贅沢はもとよりない。諷刺文学に対する要求が既に久しく公然と叫ばれてゐるにも拘らず、それが現はれないといふには理由がある。諷刺は知性の贅沢を必要とするのである。

 もしも知性が剛直なものであるとするならば、非合理主義が正しい結論であるかも知れない。パスカルはデカルトの合理主義に反対して非合理主義を唱へた。しかしデカルトの知性がパスカルの考へたやうに剛直なものであつたかどうか、問題である。懐疑を哲学の方法として発見したのはデカルトであつた。剛直になつた知性のドグマを破壊したのがデカルト的知性である。

 「われは仮説を作らず」とニュートンは云つた。ところが伝説に依れば、このニュートンは林檎の落ちるのを見て、宇宙に就いて大きな仮説を懐くに至つた。誰も林檎の落ちるのを見てゐる。しかし、林檎の落ちるのを見て、更に高い所、つまり空を仰ぎ、何故に星は落ちて来ないのかと考へた点に、科学者の空想〔構想力〕がある。ちやうどコロンブスの卵に実際家の構想力が見られるやうに。
 知性の弾力は仮説的に動き得るところにある。この点で知性は空想に似てゐると云へるであらう。否、この点で知性は空想によつて助けられねばならず、逆に空想も知性によつて助けられることが必要である。知性と空想とを全く相反するもの、相容れぬもののやうに考へることは間違つてゐる。想像は「誤謬と虚偽との主人」である、とパスカルは云つた。しかしパスカルほど想像に豊かな人も稀であつた。「誤謬と虚偽との主人」であるとした構想力によつてパスカルは科学者ともなり、思想家ともなつたのである。
 知性は仮説的に働くことができる故に、かくてまた空想に結び附くことができる故に、知性は小説家においても欠くことのできぬものとなる。小説をフィクションと云ひ、またロマンと云ふのは何等偶然でない。日本の小説には空想が乏しいと云はれてゐるが、それは日本の小説に知性が乏しいといふことと無関係でない、つまり我々には仮設的な思考の仕方が十分理解されてゐないのである。
 今日、知性が剛直になつてゐるとすれば、それは知性の本性に基くのでなく、政治的熱情の影響に依るのである。

 ジードは、自分の書くものが事毎に喧しく批評されることを不快がり、そんなに有名でなかつた昔を懐しがつてゐる。デカルトは有名になると共に訪問客の襲撃を怖れて、隠れ廻つた。「善く隠れる者は善く生きる」とは、彼の格言である。
 知識は弱し、といふことはいろいろな意味において真理を含んでゐる。しかも弱き者が軽蔑されること、今日よりも甚だしい時代はない。この時代において知性は果して尊重されてゐると云ひ得るであらうか。
 批評は批評を呼んで循環する。一つの批評が書かれると、それに就いていくつかの批評が書かれ、更にこれらの批評に就いて他のいくつかの批評が書かれる。かやうなことを考へると、批評を書くのが嫌になつてしまふ。創作家の特権は、彼が一つの作品を書いた場合、それに就いて他の創作がなされるといふことがないことである。批評の循環を好まない者は、自分の批評が創作を生むやうなものにすること、或ひは自分の批評を創作にまで高めることに努力するのほかない。しかるに批評が創作的であるためには、批評は個性的もしくは人間的でなければならないのであるが、今日の我が国においては個性的な、人間的な意見といふものはあまり尊重されないやうである。

 昨年あたりから「科学的精神」といふことが頻りに云はれてゐる。それを強調することはもとより全く正しい。しかしこの科学的精神が「科学主義」といふものになることは危険である。嘗て十九世紀において、科学の実証的精神が「実証主義」によつて却つて害されたことがあるのを想起しなければならぬ。
 最近における科学的精神に就いての議論が主として自然科学の方面からなされ、歴史科学や社会科学の方面からなされなかつたことは、不十分であつた。筆者たちは恐らく、歴史や社会に関する方面においても同様に科学的精神が必要であることを示唆しようと欲したのであらうが、顧みて他を言ふといつた感があつた。そのうへ我が国には一人のグロード・ベルナールも、ポワンカレも、マッハもゐないのである。真の科学的精神が何であるかを、実際に科学に生き、科学の領域において独創的な研究をなした人が教へてくれねばならぬ。「局外批評家」たちの科学的精神に就いての議論には以前の抽象的な合理主義が目立つてゐた。
 この頃は、アナグロニズムを感ぜしめるものが多くなつて来たやうである。ファッシズムにはアナクロニズムが多いのであるが、このファッシズムが盛んになつて来るに従つて、それに対抗するために、一時代前の自由主義や合理主義が、十八世紀の啓蒙哲学や唯物論が頻りに担ぎ出されてゐる。遠廻りすることも時には必要であらう。しかし遠廻りしてゐるうちに道に迷つてしまつてはならない。
 アナグロニズムは時間の錯覚であるが、この錯覚が我が国にはいろいろ多いやうである。へーゲルとハイデッガーとが恰も同時代人であるかのやうに我が国には入つてくる。文化の混乱、精神の無秩序の原因の一つがそこにある。それは外国の文化を後から取り入れねばならぬ国の悲哀である。そこでは古典と新刊書とが全く同じ態度で迎へられる。従つてそこでは古典が古典として取扱はれるといふことが不可能である。我が国のアカデミーにアカデミズムが存しないといふことも、かやうな事情に基いてゐるであらう。

 著者が何気なく書き付けておいてくれたことからヒントを得る場合は尠くない。偉大な書物といふのは無駄のある書物のことであり、しかもその無駄がその書物の全体にとつて、また読者にとつて、結局、無駄でないといふ書物のことである。我が国にはかやうな無駄のある書物が極めて稀である。なにもかも綺麗に整理されてゐる。著者がそれを書いてゆくうちに問題になつたであらうやうなことが、すべて切り棄てられてゐる。つまり我が国には教科書しかないといふことになる。だから日本の書物には、後から出してみて、自分の研究の材料に用ゐ得るやうなものが甚だ少い。我々はただ著者の見解に同意するか反対するかだけであつて、読めばそのまま片附けてしまふ。文化が蓄積されることの乏しい理由の一つは無駄のある書物が少いことに依るであらう

 知性は抽象する。しかし抽象するといふことと問題を切り棄てるといふこととは同じでない。無駄があつてしかもそれが無駄になつてゐないやうな物の考へ方が必要である。それが知性の贅沢といふものであり、洗練された知性はそこから生じる。
 知性の訓練の伝統に乏しい所では弁証法ですら硬化し、近年我が国においては弁証法的形式主義が、弁証法的マンネリズムへの堕落が見られる。