詩の雑感

 


∫0∫ 詩人の使命
西洋の文学者は、たいてい年少時代に詩を作り、後になつて小説等に移つて居る。モーパッサンやゾラのや

うな典型的の小説家でさへ、初期には詩人を志して文壇に出た。外国の文学者で、初期に詩集の一筋位出して
居ないるのは一人も居ない。これは「詩」や「詩人」等の言葉が、西洋では非常に崇貴なものに考へられるた
め、一つは少年のヒロイズムを刺激するためであらうが、本質的に考へても、それが文学の餞育に於ける正し
い自然的の道順なのである。年少時代に詩的感動を持たないやうな文学者、初めからプロゼツタの小説などを
書きたがる人間に、ほんとの文学的精神が気質してゐるとは考へられない。僕の信ずるところによれば、文学
の本質してゐる純一の精神は、結局言ってポエヂイなのである。詩から散文に移つてくるのは、作家の年齢の
攣化と共に、興味が主観から客観に行き、音柴的陶酔から檜董的観照に移るためで、つまり言へばポエヂイの
形態的攣化にすぎないのである。初めから詩的精神を持たないやうな文学者は、本質上の意味で眞の文寧者で
ないと思ふ。そして、眞の文寧者でないといふことは、魂の気質的に卑俗な人間、即ち「俗物」を意味するの
である。
 日本の過去の文学には、たしかにこの俗物性が多すぎた。しかし最近活動してゐる若い作家は、多く皆過去
に詩を書いて居た人たちである。すくなくとも詩を愛好してゐた人たちである。中にはモーパッサンの如く、
詩壇に野心を抱いて也優し、大詩人を志して饅足しながら、その非才と無能を自覚して小説家に縛向し、そつ
ちの方で天分を認められてる人もすくなくない。何れにしても悦ぶべき事賓で、日本文孝の健全な蜃育を語る
現象である。ただ此虞に不思議なのは、この「詩人から小説家へ」 の縛向を、左翼作家の縛向などと同一成し
て、詩壇内部で非難する人があることである。詩人から小説家へ移るのは、少年から成年に攣る自然的な推移
であつて、何の攣節でもなく屈辱でもない。
 詩といふ文学に対して、外国人は或る非常にロマンチックの崇敬(神話風でもあり、形而上学的でさへもあ
るところの男敬)を抱いてる。これは昔から停統的にさうなのである。然るに日本人は、詩に封してこの種の
ノ04
ll

一軒†ンチシズムを持つて居ない。例へば日本で「俳人」「歌人」などいふポエーの名は、西洋で言ふ「詩人」
と語感が大いに異つて居て、何等崇高のヒロイズムを内容して居ない。むしろ卑俗に近いデモタラチックの感
じをあたへる。そのくせ外囲人が日本に来て驚くことは、日本人の殆んど全部が皆歌人であり俳人であり、国
民全饅がポエトであるといふことである。つまり日本では、ポエムが国民的一般の所有物に属して居り、詩が
デモクラチックに普及して居るため、西洋に於ける如きロマンチックの累高観念を持たないのである0詩人ゲ
ーテの名は、文学上で帝王の威植と高貴を示してゐるが、俳人芭蕉の名は、民衆の友としての親しい愛着を感
じさせる。文孝の本質上から言へば、どつちが詩としての正しい態育なのであらうか。ちよつとこれは判断で
きない。つまり西と東で文化の生育した俸統がちがふのである。
 だがそれにしても日本で言ふ「詩」といふ言葉は、意味の解らない言葉である。これが西洋のポエムを直詳
した物であることは、日本の図詩である和歌や俳句を、普通これと対照させて居ることによつて明白である0
そこで日本では、和歌や俳句が「詩」以外の文学に属するといふ、奇怪な言語上の錨乱が生じて居る。畢に言
葉の上だけの錯乱ではない。文学としての本質上でも、和歌俳句の環境してゐるポエヂイと、所謂詩の環境し
て居るポエヂイとが、妙な所で互に混乱錯雑してゐて詳がわからぬ。第一文学の根接してゐる文化意識が、南
方のポエムに於てちがふのである。所謂詩の方では、正しく西洋の観念を直詳して、詩を文学の指導的帝王の
地位に置かうとするのに、一方の和歌や俳句は、これを民衆的デモクラシイの地位に置いて、日本の俸統的な
意味で観念して居る。和歌俳句の精神には、少しも文化的ジャーナリズムの指導意識がないのである0彼等は
文壇の批判と関係なく、濁り速く浮世を捨て、花鳥風月の自然を友として遊んでゐる。一方で所謂詩は、日本
                              ポエム
の俸統や歴史に関係なく、風土習俗を具にする外国の所謂「詩」を、そのまま直詳して日本の文壇に植ゑょう
とし、あらゆる不自然で無益な努力を績けて居る。一懐この結果はどうなるのだ。何もかも混沌曖昧、考へれ
∫0∫ 詩人の使命
弓題題
・頭一M川

暑;喜・
ば考へるほどわけが解らぬ。
 日本で昔「詩」といふ言葉は、和歌俳句に封する漢詩のことを意味して居た。常時日本人の作つた漢詩とい
ふのは、純粋に支那の字を用ゐて、支那の詩形をそつくり原物通りに模為したものであるから、これを詩と呼
んだのは正常である。所で今日僕等の作る詩といふものは、同じく外国文学の模倣であるから、その鮎で和歌
俳句と直別するのは正富だが、昔の漢詩とちがつてこれは原物の直馬でない。これは日本語で書いた日本の歌
で、詩形もすつかり外国の詩とちがふのである。だから漢詩を詩(外国風のポエム)と呼んだ意味で、僕等の
文学を詩と呼ぶのは可笑しいのである。支那の詩ともちがふし、西洋のリリックともちがひ、また俸統の和歌
俳句ともちがふところの、一種特殊の新らしい過渡的産物である僕等の文学に封して、何とか正しい別の名将
が無いだらうか。川路柳虹君の近刊「中途随筆」の中にも書いてあるが、詩人といふ言葉が日本で侮辱的に語
感されてる理由の一には、たしかにかうした名稀の不得要領な曖昧性にある。室生犀星君の「牡蠣の料理」で
はないが、日本で使用される詩人といふ言葉の中には、たしかに或る不愉快な、キザで軽薄な西洋かぶれを意
味するところの嘔吐がある。「詩人といふ言葉が何と馬鹿馬鹿しく愚劣なことか」と室生君の言つてることも、
すくなくとも日本の文壇では質感される眞賓である。むしろ僕等の聞ひは、その愚劣さを賓感しっつ、過渡期
の文化に対して啓蒙破邪の怒を向けることにある。そして賓にこの一事が僕等の詩人に宿命された義務なので
ある。殉教者としての悲壮な地位を自覚しない限り、日本で詩人と呼ばれるこふは恥辱である。
∫β古