純正詩のイデアを求めて


 純粋詩といふものは、たとへそれが企囲し得ない架室の観念にすぎないとしても、命且つ最高の理念として、
詩人のイデアしなければならないものだ、といふグァレリイの思想は、これを今日の日本詩壇に移す場合、
「純粋詩」を「抒情詩」もしくは「純正詩」と換へることによつて、最もよく邁切に適用される。なぜなら今
の日本1文化と図譜との過渡期的猥雑を極めた日本 − に於ては、純粋詩どころのイデアではなく、抒情詩
それ自鰹の純正な蜃術形態さへが無いからである。
 日本の抒情詩の歴史は、厳重の批判で言つて、文語自由詩の廃滅と一緒に亡びてしまつた。大正中期以後、
詩人が口語燈で言文一致の詩を書くやうになつてから、詩といふ文学は全くその鶉律性を失費し、単にその行
わけの書式によつて、見せかけだけの韻文に紛らすところの、崎形なマヤカシ文孝になつてしまつた。思想は
言葉によつて支配され、言葉はまた思想によつて支配される。日本の詩人等が、プロゼツタな口語を用ゐるや
うになつてから、辞そのものの情操性が、本質的にプロゼツタとなり、散文的卑俗化してしまつたのである。
我等の詩壇の失つたものは、単に詩の韻律や形態ではない。詩の純粋生命であるところの、りリシズムそのも
ワ】習▼ 巨
 のを喪失したのである。
 いかにして詩の新しき形態を蜃見すぺきか? これが最近の詩壇に於て、我等の虚無の中から叫ばれた探求
だつた。しかしながら肇術の形態は、蜃術する精神(エスプリとしての内容)の反映であり、それの必然性が
決定する囲式である。詩情する精神が無い所へ、詩形するフォルムを建設するのは、杢無に楼閣を重くことの
愚にひとしく、所詮して机上遊戯の似而非フォルマリズムに堕すばかりである。そこで新しき詩壇の自覚は、
何よりも先づ第一に、我等の失はれたるりリシズムを同復し、詩的精神そのものの純粋性を呼びあげてゐる0
(最近の詩壇は、この詩精神を呼ぶ一汲と、前者の詩形態を求める一汲と、南汲の封立状態を現象して居る0
詩壇はこの後者を栴して「形態論者」「報律論者」「ポエヂイ論者」等の名で呼び、前者を栴して「新浪漫汲」
もしくは「純正詩論汲」と栴して居る。つまりこの二汲のものは、詩に於ける形式主義的見解と、精神主義的
見解との封立である。)
 しかしながら何れにしても、今日の日本に純粋の抒情詩が有り得ないことは確かである。上述した新浪漫汲
の人々は、失はれた詩精神の回復を叫んでゐるが、詩精神を喪失したのは、賓に日本の現状する文化であり、
融合そのものの罪であつた。大正中期以来の詩人は、つまりかうした牡曾に生れ、かうしたプロゼツタの文化
に育つて、彼等の現著する情操を書いたに過ぎない。故に詩精神を回復するといふことは、日本の文化を改造
し、敢合を新らしく建設するといふことに外ならない。そしてこれは、到底一詩人のたやすく出来ない大事業
である。一詩人の個人的に出来る仕事は、稀なる亘人的の意志と熱情とにより、かかるプロゼツタの時代に叛
逆しっつ、一切を拒紹して、強く詩情を貫通させて行くことだけである0今日の時代に於て、濁りその季節外
れの孤濁に耐へ、自我の詩情を守り得るものは天才である。しかしその天才が出たところで、言葉の問題を何
ぅするのだ。今のプロゼツタな日本の言葉で、純粋の詩精神を表現するといふことは、天才の力を以てしても
夕J 詩人の使命

及びがたい。そして「表現を持たない天才」とは、壮烈以上に無意味である。
 此虞に於てか詩人たちは、血眼になつて言葉の探求に出態する。詩壇のいはゆるフォルマリストが意志する
ことは、いかにもして日本語から、新しい詩の形態と韻律とを後見し、失はれた詩蛮術を回復しょうといふこ
となのだ。■しかしながら前言ふ通り、詩の形式は詩の内容によつて囲式される。彼等の詩精神するところのも
のが、既に大正日本的、昭和日本的にプロゼツタである限り、その詩形態もまたおのづから散文的にならざる
を得ない。そこでこの時代的の主潮に順應して、詩の新しい形態囲式を作つたものが、詩壇のいはゆる「詩・
現賓汲」であり、いはゆる「新散文詩汲」であつた。
 しかしながら彼等は、さうした散文尚式を作ることによつて、詩精神に最後の失費判決を輿へてしまつた。
彼等は詩精神の無いことを以て、逆にそれが「新しい詩」であるといふことの澄明にした。この驚くべき詭将
によつて、一時迷妄的混乱に陥つた日本の詩壇は、最後に漸く正しい認識に到達した。即ち眞の詩形態といふ
ぺきものは、頚文の形態以外に無いことを知つたのである。これをもつと詳しく言へば、その心に詩情の浪
(情緒の節奏感)を本質して居り、したがつてまたこの表現にも、萌律の節奏を必然に條件とするやうな文学
だけが、他の一般散文撃との対比に於て、正しく詩と呼ばるべきものだと言ふことを知つたのである。
 そこで「詩・現賓汲」以後「新散文詩汲」以後に於ける日本の詩壇は、主としてこの新鶴律詩や新定形詩の
探求に向つて焦躁して居る。しかしながら彼等は、詩の形態すぺきフォルムを求めて、詩の本質すぺきりリシ
ズムを忘れて居る。即ち言ひ換へれば、彼等は韻文や定形詩やの無意味な形骸的周式のみを探求して、韻文の
本質的條件であるところの第一義のもの、即ち言葉の音楽性を忘れて居るのである。「音楽性のない韻文」と
いふやうな観念は、「詩精神のない詩」といふ観念に同じく、世の中で最も意味のない観念であらう。そして
今日詩壇のフォルマリストや定律論者は、概ねこのナンセンスを観念して居るのである。へ純正自由詩論・別項・
ク4
宅毒 夕 男  「 ■
 l参蟹
 当かあした混沌たる詩壇に於て、自分は何を結論したら好いのだらうか。或るあきらめの好い詩人たちは、.早
く純正詩の創作に絶望して居る。彼等の或るもの(小熊秀雄君など)は言ふ0今のやうな日本に於て、純正詩
としての抒情詩を書くのは不可能である、日本の詩人は、むしろ抒情詩を廃めて諷刺詩や叙事詩を書くべきで
ぁると。しかし諷刺詩や叙事詩やも、それが詩文拳と構する以上、やはり韻文の形態が必要なのだ0香この種
の文革には、抒情詩よりも却つて厳正な韻文形態が條件づけられて居るのである。なぜならこの種の文学(諷
刺や物語)は、内容が眈に散文的であり、小説やエッセイの方に近いのである。それ故ポオの言ふ通り、文学
の内容上から批判して、厳重に「詩」と言ふべきものではないのである。異に厳重の意味で「詩」と言ふべき
ものは、ポオの言ふ如く抒情詩より外にない。それにもかかはらず、この種の諷刺詩や物語詩が「詩」と呼ば
れるのは、単に全くその苛文形態のためであり、文学のフォルムから見た批判なのだ。純正詩であるところの
抒情詩は、たとへその形態上に一定の韻文條件がないとしても、文学の本質上から見て詩と呼び得られる。だ
が諷刺詩や物語詩に韻文フォルムが無かつたら、いかにしても詩と栴することは出来ないのである0
 これとまた別の立場で、或る他の人々(三好達治君など)は、やはり日本語の純正詩形に紹望して居る。三
好君の説によれば、日本語には本質的に音楽要素が無いといふのである。そこで詩に音柴性を求める僕の誼が、
無いものネダリをする無理だと言つて攻撃して居る。僕は三好君の言ふ如く、日本語(特に古語や文章語)に、
音楽性が皆無だとは信じないが、支那や西洋の外国語に此し、それが非常に稀薄であることを自覚して居る0
だが三好君の言ふやうに、それが稀薄であるといふ理由は、それを必要しないと言ふ理由にはならないのであ
る。香それが貧困である故にこそ、盲衆日本の歌人や俳人やが、彼等の韻律(調べ)を創造すべく、長い文学
的苦労をして衆たのである。日本に文章語といふ特殊の言葉が、日常合議語から濁立して態育したのも、つま
夕∫ 詩人の使命

り日本語の音憩的貧困に悩んだ昔の人が、詩文畢の内面的な要求に駆られて、必然に創造したところの結果で
あつた。三好君は「てにをは」の駆使ばかりで、日本語の詩が表現されるやうに説いて居るが、それはかの新
散文詩汲や新形態詩汲の詩人たちが、語の印刷象形やイマヂスチックの表象ばかりで、純正ポエヂイの表現可
能を説くのと同じく、詩の本質する心理学を忘却した思想である。「てにをは」の使用が、日本語に於て極め
て重要なものであることは言ふ迄もない。しかし畢にそれだけを巧みに使つた表現は、所詮して「上乗の散
文」にしか過ぎないのである。そして此虞に「散文」といふ意味は、畢なる形態上だけの意味でなく、文牢と
しての本質上で、レアリスチックな描馬主義を意味するのである。詩といふ文畢は1たとへそれが俳句のや
うな馬生主義のものであつても − 讃者に措馬を感じさせずに、直接心のりリシズムに腐れてくるところの、
詩情を感じさせるものでなければならない。そしてこの「詩情」を表現し、感じさせるところのものは、何よ
りもまさつて強く、第一に言葉の音楽性(抑揚、節奏、音律)なのである。資に詩に於ては、りリシズムとい
                                                                             ●
ふことと、音楽性といふことが同字義なのである。
 それ故にかうした三好君等の思想も、結局小熊君等のそれと同じく、今日の日本の文化と日本語とが、純正
詩の創造に耐へ得ないといふこと、抒情詩を断念せょと言ふ結論になる。しかしながら抒情詩を断念して、僕
等はどんな詩文畢を書き得るだらうか。叙事詩や、諷刺詩や、寓意詩や、物語詩のやうなものが、日本の文学
としてはナンセンスであり、詩といふ名将に資質しない峯語観念であることは前に述べた。日本に於て資質的
に有り得る詩は、唯一の抒情詩しか無いのである。そこで抒情詩を断念せょといふことは、詩拳術それ自膿を
一切断念せょと言ふことになる。これは全く自暴自棄的な思想である。
 此虞に於てか自分は、この論文の初頭に書いたグァレリイの言葉を、再度身に弛みて思ふのである。確かに
今日の日本は、文化的にも国語的にも、詩肇術の態育に適しない状態にある。純正の意味で厳しく詩と言はれ
タ古
 ぎ  「 ■
るものは、今日の日本文化に於て期待され得ない。しかしながらグァレリイの言ふ通り、たとへそれが現質に
有り得ないところの、架重な観念的なものであるとしても、伺且つシンセリチイのある詩人は、・それの理念に
向つてイデアし、熱情せねばならないのである。日本の詩人たちが、今日有る如き似而非韻文の自由詩や、見
せかけのマヤカシ叙事詩や、音楽性のない擬似的の定律形態詩やに安逸自足し、自己不満の悩みと焦躁を持た
ないならば、日本詩の未来的建設は無いのである。
 今日の現状として、僕は日本詩に「無いものネダリ」をするのではない。今の日本詩に音楽性を強要するの
は、三好君の抗議を待つ迄もなく、酷烈にすぎる無理であることをよく知つてる。それ故に僕は、現箕して居
るザインの詩を、決して必ずしも音楽性の有無によつて批判しない。ザインの償俺として見る僕の批判は、新
散文詩のやうなものでも、充分にそれの文化的償俺を買つて居るのだ。しかし僕の厳正批判が、一度ゾルレン
の純正詩を考へるとき、それらのザインをザインとして、無批判に許すことができなくなるのだ。
 諷刺詩や自由詩に対しても、僕のこの批判眼は同じである。今日の日本に於て、純正肇術の抒情詩が書けな
いといふ主張は、僕の立場からも同じであり、極めてよく理解される。またその同じ原因から、僕は彼等仇書
く散文的な行わけ自由詩や、頚律形態のない奇妙な諷刺詩やをも、一概に非文学として香定するのではない。
むしろ僕はかうしたものを、現代日本の過渡期文化が要求してゐる、凌育期に於ける特挽文学として肯定して
居る。だがしかしこの「肯定」は、ザインの硯角から見た肯定である。一度厳正批判に立つて、詩の良心が命
ずるゾルレンの指令を開く時、すべて一切この種の文学は似而非詩として排撃される。グァレリイの言ふ通り、
たとへそれが現質的に無いとしても、詩人は純正詩をイデアしなければならないのである。況んや抒情詩が書
けないからと言つて、詩の純粋典型たる抒情詩を排斥し、より散文的な物語詩や寓意詩やの方へ、詩を退化さ
せょうといふ主張の如きは、僕の断じて反封するところである。詩人がもし、異に純粋の詩的精神をもつ詩人
タア 詩人の使命
℃悌い題=僧

であつたら、抒情詩が書けなければ書けないほど、逆に益ヒ抒情詩に向つて熱情し、それの純一な作家に封し
て、自ちその不純を卑下すべき筈である。
 僕は今の詩壇人から、誤つて「日本語絶望論者」と言はれて居る。そして僕の詩論する精神が、すべて皆虚
無的であり、香定的であり、無いものネダリであり、駄々ッ子的濁断論だと言はれて居る。然り! 僕は自分
の詩的良心が許さぬ限り、一切のものを香定し蓋した。なぜなら今日のやうな日本の政令、文化と図譜の過渡
期的状態にある日本に於て、異に蜃術的完美を具へたゾルレンの詩が、事賓上に現象する筈がないからである。
もし今日現状するやうな日本の詩を、ゾルレンの指令に於て肯定する詩人が居るとしたら、その人は自分に嘘
をついてるのである。でなかつたら眞の純粋の詩的精神と、眞の厳正な蜃術批判を持たないところの詩人であ
る。しかしながらまた僕は、ザインの立場に於ける批判としては、あまねく一切の詩を骨定して衆た。僕は決
して、無いものネダリをする駄々ッ子でもなく、頑迷固陪の観念的ドグマチストでもない。僕は舛澄論者と共
に、すべての存在するものを肯定し、それの必然的な償俺と理由を承諾する。しかしながらまた僕は、それの
存在理由を認める故に、それの紹封の理性的償俺 − ゾルレンとしての官為性 − を、安易に承諾することが
できないのである。
クβ
餅ご