詩人の嘆き
青年の生活は詩と議論で、老年の生活は散文と漫談だと言はれてる。ところが日本の文壇では、普から詩や
エッセイが少しも準えず、散文の小説と、漫談のやうな随筆ばかりが繁盛して居る。いつたい日本の文壇には、
青年時代が瀬いのであらうか↑ もつとも一方では、「詩と議論はどんな馬鹿にも出来る」といふ言葉がある0
イ2J衆からの抗争
日本の文壇には鳥鹿がなく、利口者ばかりがそろつて居るのかも知れない。だがそれにしても、詩とエッセイ
を文孝の王座に据ゑ、詩人を花形にして居る外国の文壇に比較して、日本の文増は何となく爺くさく、青年の
伸び伸びした活気がない0日本では、いちほん地味な小説が文壇の王座に坐り、汲手な詩が末座で雑輩扱ひに
されてる0即ち西洋と反封に、老年文挙が尊ばれて、青年文挙が軽蔑されて居るのである。これでは文壇の室
気が爺くさく、衣色にくすんで感じられるのも仕方がない。
かうした日本文櫨の特殊な事情は、二つの別な方面から理由づけられる。一つの事情は、今の日本語が未完
成で、詩のやうな純拳術に使用さるぺく、あまりに生硬で粗雑すぎる為に、詩人がそのフォルムを後見し得ず、
止むなく散文のやうな悪文孝を書いてる為である0茸際今のやうな状態では、詩が少しも文牢としての意義を
持たないのだから、散文以下に軽蔑されるのも嘗然である0だがも一つの事情は、もつと根が深く深酷である。
明治以来、日本の文壇の意志したことは、ひとへにただ西伴を追求することであつた。自然主義、浪漫主義、
象徴主義、唯美主義、惑魔王義等々、すぺて欧洲屋の店頭に現れた新思潮の流行服は、待つ間遅しと買ひ入れ
て身に付けた0だがそれにもかかはらず、洋服をきた黒人は依然として黒人だつた。一皮その外貌をはいで見
れば、明治以来の新文革も、本質の精神に於て全く蕾日本の俸統であり、依然として国粋主義を履拝して居る。
今年巴里に開かれた日本の新しい美術展繁禽を見て、悌蘭西の∵批評家が言つた言葉は、すつかりまた文孝の
方にも適用される0日く0日本は過去牛世紀の問に、西洋から革んだ何物もない。却つて益ヒ国粋の俸統に食
ひ入るばかりだと。
文学の方も同枝であり、折角輸入した舶来の自然主義や纂貸主義やも、日本の風土気候に順應して、すつか
り俳句趣味の心境小説や身遽小説に攣つてしまつた0何よりも文学の立脚する「棉紳そのもの」が、西洋文化
の出番するキリスト猷ヤギリシヤ思潮と交渉なく、別の世界の俸流する東洋凰のそれに深く情操して居るのだ
Z▼
▲“∂。瀾彗一一瀾瀾 月増】一句一点凋一一一一一一一ヨ一
九ら、いくe外貌だけハイカラにしたところで、異にほ少しも西洋臭くなる替がない・Zぜしてこq東洋凧の文∃j≦j表1‖d』ニ・
畢思潮は、芭蕉の自然覿や彿教の人生観の方に、避けがたく結論して人を導いて行く。即ちそこでは、いつも
「老」の静寂が尊ばれて、「若さ」の情熱と色彩とが厭はれる。日本の文壇で諸やエッセイが紫乗せず、且つ一
般に歓迎されないのは、賓にこの深い原因に根を持つてる。日本人が「詩」といふ言葉で意味するものは、僕
等の作る抒情詳でなくしで、あの枯淡静寂の墳趣を挽ぷ「俳句」なのである。日本人が「随筆」と栴するもの
は、人間主義の平準を持つたエッセイのことでなくして、季節の推移に自然の趣味を語る文学の謂なのである。
即ちそれは俳句を散文の形式で書いた文孝(散文で書いた俳句)であり、そして日本の小説と碑するものが、
そのまた随筆の延長にすぎないのである。それ故に結局して、
0 0
日本ではすぺての文学のエスプリが俳句に表さ
れるので、丁度これが西洋で「一切の文筆は詩に蓋される」といはれる場合の、詩の位竜に俳句を置き換へら
れる。何れにしても日本の詩人は季節はづれで、詩といふ文筆そのものが、風土菊俣に合はないのだから仕方
がない。日本で詩人に生れたことは、僕等にとつての宿命的の不幸である。