純正詩への指南
詩人は何度へ行くぺきか
世には眞の悪人といふ者はなく、眞の善人といふものもない。悪人と善人との相違は、同じ人間性に於ける
程度の相違にすぎないのである。同様ペまた文筆上でも、詩と散文とに於ける絶対の劃線的直別はない。どん
な詩でも、多少の散文的要素の混入しないものはなく、如何なるレアリズムの小説でも、多少の詩的要素の内
存しないものはない。詩を次第に遠心して行けば小説になり、小説を次第に求心して行けば詩に凝結される。
事貰上の文孝に就いて観察すれば、詩と散文との国境には標本がなく、白から次第に衣色になり、次色から次
第に黒色になるところの、一つの達績した色のスケール (譜調音程)になつてゐるのである。
しかしながら道徳上の批判をする時、善と悪とは判然と直別される。絶封の善人と紹封の悪人とは、J七とへ
事貫上に無いとしても、道徳上の批判に於ては、これを抽象上にイデアして掲出し、道義の操るぺき根接の定
義を建てねばならぬ。でなければ善悪の批判が解らず、道徳の辟すぺき標準が廉くなつてしまふ。同様にまた
文学上でも、詩と散文との批判をする時、穎封の自と紹封の果とを、そのスケ」ルの南端から観照して、抽象
上に「純粋詩」と・「純粋散文」を封立イデアさせねばならないのである。この場合に我々は、さうした文拳の
賓在性を閏ふ必要はない。たとへ事賓には無いとしても、詩のゾルレンすべき理想として、純粋詩は必ずイデ
アされねばならないのである。
■−
(箔
かうした批判相封の見地で見る時、詩と散文とは地球の南極に封してゐる。詩的精神と散文精神とは、たと
へ事賓上に於ては同質の程度とするも、批判上に於ては異質絶封の封舵である。故に詩は散文に隷属すぺきも
のでなく、散文はまた詩に隷属すべきものでない。散文の厳正な批判からして、常に「詩らしい小説」が邪道
成されるやうに、詩の厳正な批判からは、同じく「散文らしい詩」が排除されねばならないのである。
では詩的精神とは何であるか。散文精神とは何であるか。これについての自説は、蕾著「詩の原理」及びそ
れを抄説した他の論文「詩とは何ぞや」に詳説した通りである。即ち詩の所在は時間に属し、散文の所在は笠
間に廃する。前者は主観と音楽の実に属し、後者は客観と美術の美に属し、すべてに於て封択的、南極的の正
ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ
反封を示してゐる。詩的なものは散文的でなく、散文的なものは詩的でない。この精神の直別は絶封的である。
ところで近代の文奉主潮は、時間性から客間性の方へ著るしく推移tて行つた。即ちすべての文学は、音楽
(竜律)を捨てて美術(描馬)に走り、ロマンチックな主観性から、レアリスチックな客観性の方へ傾向して
行つた。近代は賓に散文精神の高調した「散文主義の時代」なのである。かうした時代に於て、詩の逆境に威
すべき道は二つしかない。即ち時代に順應するか、時代に抗争するかである。現に今日、多くの小利口な詩人
たちは、眈に早くから前者の順應を選んでゐる。彼等は詩に現資性を要求し、レアリズムを唱へ、韻律を廃し
て散文を選び、情緒を嫌つて理智を尊び、すべてに於て詩を散文に同化順應させょうと努めてゐる。彼等は時
代の「新しい詩人」と呼ばれ、その順應性と擬態との故に、今日散文主義の時代に於ても、巧みに虚生して活
躍してゐる。これに反して後者の造。即ち時代に反抗して詩の純潔性を固守してゐる人々は、今日に於て「時
代遅れの詩人」と呼ばれ、古い型の詩人として軽蔑されてゐる。(最近自殺した生田春月君は、この古い型の
詩人の典型的な一人であつた。)
6ア 純正詩論
詩と詩人とにとつて、かくも惨めに沈ましい時代があるだらうか。詩の本質を固守する詩人等は、その純眞
性の故に「時代遅れ」と呼ばれて敗北し、逆に却つて詩を散文化し、味方の良心を敵に費つて虞生する裏切者
の似而非詩人が、得々として時を得顔に横行してゐる。もちろん芭蕉皇一口つてゐるやうに、詩はその不易な本
質を守ると共に、一方で絶えず時代の流行に順應して行かねばならぬ。不易流行は詩の精神である。しかしな
がら詩が散文の陣営に辟化することは、詩の不易な本質を致命的に失ふことで、詩精神それ自鰹の廃滅である0
人は時にその敵を愛することは出来る。だが味方の陣営にゐる裏切者は、いかにしても許すことができないの
である。
かうした私の激語に対して、讃者或は言ふであらう。然らば詩人はどうするのか。今日の散文時代に超越し
て、時代を中世の昔に逆行し、紳仙の棲む山の中にでも逃げ込むのか。そもそもまた君は、文学が時代と交渉
なく、孤濁に遊離して有り得ると信ずるのかと。亡友生田春月の自殺は、思ふにかうした質問に答へるべく、
彼自身の槍を敵に投げつけた絶望だつた。しかしながら私は、逆に却つて未来に封する、大きな明るい希望を
もつて勇躍して居る。
歴史の古い昔に於て、詩は一切の文筆だつた。侍記も、小説も、脚本も、すべての文学は詩に隷属しセゐた。
そして詩の韻文精神が、文寧のあらゆる分野を支配してゐた。そこで近代文蛮の出費は、詩に封する散文精神
の抗争を絶叫した。小説等の文学が、文学としての健全な饅育をするためには、何よりも先づその詩的主観性
を排除し、竜文精神を一掃してしまふことが必要だつた。そこでレアリズムが叫ばれ、自然主義が叫ばれ、馬
賓主義が高唱された。これらのイズムが叫ばれる前に、文学は伶ほ主観的な浪漫主義を奉じて居り、古来の韻
文精神が命ほ甚だ濃厚に遺俸されてゐた。即ち常時に於て、・小説等の散文は詩に隷属してゐたのであつた。小
説が小説としで、敢文が散文として精神的に濁立したのは、賓に漸く十九世紀末葉からの歴史に廃する0自然
古β
‘▼F
Z潤瀾瀾題瀾1渾・…1め
、、d蛮り1爪・l
L義以来・いJ初めて`▲詩Lと「散文」とが南汲に分離し、各ヒの相対した立場に於で、各との一節立した費畢の下
に、今日の封虻的陣営を張ることになつたのである。それ以前に於ては、詩の美挙が同時に散文の美挙を乗用
してゐた。
哉文主義に封するこの散文主義の抗争は、今日に於て既に決定的の勝利を納めた。昔は詩の奴隷に過ぎなか
つた散文が、今では完全に濁立の王国を建設した。今日の小説は、もはや昔に批判されたそれの如く、主観の
映乏や、情緒の稀薄や、詩的茎想性の貧窮さなどで非難されない。逆に却つて今日では、この種の詩的要素を
排撃して、純粋の散文精神によつて批判されてる。即ち要するに今日では、詩と散文との二つの世界が、互に
他の領域を犯すことなく、夫々の主権を別にする王国として出立してゐる。人々はもはや、詩的精神で小説を
批判することも出来ないし、散文的精神で詩を批判することも出来なくなつた。
この南王国の判然たる分裂は、散文の蜃達のためにも甚だよく、詩の蜃達のためにもまた甚だ好い。なぜな
ら散文は、自分の中から一切の非散文的なもの、即ち韻文精神や詩的要素を排除してしまふであらうし、一方
また詩の方では、一切の非報文的なもの、散文的なものを鰹外に流してしまふ。そして両者の封舵する極地に
於て、上述の「純粋散文」と「純粋詩」がイデアされる。詩と散文とは、互にその究極のイデアを指して、背
中合せに進んで行けば好いのである。
詩人は何虞へ行くべきか? この答辞は眈に蓋した。今日以後の未来の詩人は、散文に背中を向けつつ、純
粋に時間的なる宇宙(韻律性、主観性、感傷性、杢想性等の主座する世界)を蜃見すべく、ひとへに純粋詩の
イデアを求頻れば好いのである。過貴の自信なき卑屈な詩人は、散文主義に順應して魂を要り、擬態し、欒節
し、費春し、詩を散文化することの技巧にょつて、卑怯にもその詩人的生存権を支持して衆た。今日以後の未
βク 純正詩論
く掲げて行軍するのだ。
今日の融合は、人も知る如く商業主義の杜曾である。牡合的の現象として、今日は正にデモクラチックの時
代であり、それ故にまたプロゼツタの時代である。中世の騎士時代を領文時代といふ意味でなら、今日はたし
かに哉文時代に属してゐない。しかしながらまたそれ故に、今日ほど詩が一般に強く欲情されてる時代はない
のだ。人のイデアするところの者は、常にザインするところの者の裏側にある。大盗はびこりて聖人現はれ、
仁義廃れて道徳叫ばる。智者は情熱の人を悦び、純情家は智者を崇める。今日の政令の如く、▲すべてがプロゼ
ツタに理智的となつてる時代ほど、眞の純異な詩が強く要求されてる時はないのだ。そして何時の世にも、詩
は時代の純のイデアを表象する。
今日、詩が一般に見捨てられてる理由の一つは、詩人がその時代のイデアを歌はないで、逆に却つて散文の
中に同化し、ゲインの世界で似而非の文孝を書いてるからである。それ故に民衆は1民衆は常に最も正直で
ある − 文壇の詩を見捨てて流行小唄の方に傾聴してゐる。さうした市井の卑俗詩は、もとより拳術としての
償俺を持たない。しかしながら本質の精神上では、常に詩の純一なエスプリを所有してゐる。民衆は批判を持
たない。けれども肇衝の本質するエスプリだけは、常に最も正直に直覚する。オくなくとも民衆は、眞の「詩」
と似而非の 「非詩」との第一義的直別を知つてる。
過去の文壇は、散文主義の詩に封する抗争啓蒙の時代であつた。そして今や、既にその啓蒙時代は清算され
た。今日の常識は、詩を散文から分離させ、濁立の批判に置くことを公認してゐる。詩はそれ自憶の主権を捏
づた。もはや何の恐るることもない。勇敢に、大脛に、散文の美学と逆行しっつ、詩はその純}のイデアを指
_川畑佃イ叫J。ノー
して行くべきである。
(註)
今日散文時代の詩が、昔のやづに純一な韻文精神に復辟することは、事資上に於て不可能であるかも知れない。近代の
詩に知性の要素が多く加はり、レアリズムの精神が混入してゐることは止むを得ない。むしろまたその故にこそ、近代詩
の近代詩たる意義が有るのだ。けれどもそれはザインとしての問題である。詩人がゾルレンすべき理念は、さうしたザイ
ンの如何を問はず、理想のイデア(純粋詩)を指すぺきである。その理念を目指して創作しながら、しかも筒ほ且つ、ザ
インの詩が近代的になるのは自然である。だがもし反封に、イデアを散文主義に攣へるならば、詩の未来は廃滅である。
即ち問題は、現在の「話そのもの」にあるのでなく、イデアの黒自を論ずるところの、畢なる詩畢上の観念にある。そし
てこの畢なる観念が、賓に詩の運命を決定するのだ。讃者よくこの鮎を了解せょ。僕は決して、今日の詩からその近代的
要素を排除せょといふ如き、時代錯誤の復古的保守主義者ではない。却つて反封に、僕は最も新しい進歩主義を目指して
ゐるのだ。(「僕の詩論の方式と原理について」参照)