詩に告別した室生犀星君へ
先に詩集「銭集」で、これが最後の詩集であると序文した室生君は、いょいょ雑誌に公開して詩への告別を
宣言した0感情詩紅の昔から、僕と手をたづさへて詩壇に出て、最初の出磯から今日jで、唯二の詩友として
同伴して衆た室生君が、最後の捨董詞を残して告別したのは、僕にとつて心寂しく、跡に∵人残された族の秋
風が身にしみて来る。
室生君の告別演説には、自己に封する反省と苛費とがあり、それが外部に八首りして、多少皮肉な調子を帯
びてゐた0詩は少年や青年の文畢だから、中年になつて詩に執するのは未練であり、潔よく捨ててしまふ方が
好いと言ふのである〇一應それにはちがひないが、ここにはまた室生君自身の場合に於ける、特殊な個人的な
事情が指摘される0元来、僕等の作る「詩」といふ文畢は、西洋から舶来した抒情詩や叙事詩の翻案で、日本
に昔からあつた文学ではない0日本の国粋のポエムは、だれも知つてゐる通り和歌や俳句である。かうした俸
統の詩があるところへ、さらに西洋から輸入して、また一の別なポエムを加へた。そこで今の日本には、和歌
と、俳句と、欧風詩と、つまり三つの詩があるわけである。
 さでこの最後の欧風詩、即ち僕等が普通に「詩」と呼んでるものは、西洋では「文畢の精華」と言はれるほ
ーF
lll
瑚憎K
で、西破叶文蛮思潮の最も本質的なエをソを代▲表LYせゐをH本為−新−甘掛文壇址甘審卜戯曲汁蓋…
明治以来すべて西洋のそれを模倣し、翻案輸入することに勉めたけれども、その中最も根本のものは詩であつ
て、これに西洋文肇のエキスされた一切の棉紳があるのだから、詩の翻案と輸入の完全にされない限りは、日
本に眞の西洋思潮は移植されないわけである。したがつてその輸入看である詩人といふ連中は、日本の文学者
の中でいちばん気質的に西洋臭く、身鰹の中からバタの臭ひがするやうなハイカラ人種に限られてゐる。たと
へ外貌はどうあらうとも、性格気質の底に西洋風なキリスト教や、ギリシャ思潮を傾向した人種でなければ、
詩の輸入翻案者たる詩人の役目は勤まらない。そして資際にもその通り、日本で詩人と呼ばれる連中は、過去
に於ても現在に於ても、どこか他の一般文学者とちがつたところがあり、何かしら日本の風土習俗に馴染まな
いところの、妙に周囲と調和しないエトランゼのやうな風貌がある。
 近頃或る一部の詩人は言ふ。日本の詩は日本の詩である。西洋の眞似や翻案をする必要はなく、国粋のもの
を創作する方が好いではないかと。しかし若しそれだつたら、むしろ和歌や俳句を作る方がよく、詩の必要が
無いではないかと反間される。貰際僕等の詩操の中から、西洋凰の趣味や情操を除いてしまへば、必然の結果
として、俳句や歌が出来てしまふ。日本人らしい情操を歌ふ為には、これほど邁切なポエムはなく、丁度西洋
  Hソ リ ッ タ エビ ツ タ
人は抒情詩や叙事詩が適切であるやうに、我々には俳句や和歌が最も自然的にぴつたりしてゐる。詩を必要と
する楕紳は、さうした国粋のポエヂイ(詩的情挽)以外に、他の別の物を欲求する意志があるからで、もしそ
れが無かつたら、日本に詩といふ文寧は必要がなく、和歌俳句以外の蛇足である。
 ところで室生犀星君は、この数年来著るしく俸統的な日本趣味に惑溺してゐる。単に趣味ばかりでなく、近
年では気質的な日本人になつてしまつて、昔のハイカラなところは殆んどなくなつてしまつてゐる。室生君は
今随筆を盛んに書き、その方でも小説家以上の名人といふ定評を取つてゐるし、僕等が讃んでも非常に面白い
9夕 純正詩論

文章であるけれども、その随筆の精神は全く東洋風のものであつて、芭蕉等の俳句とも共通した情趣をもつも
のである。かうした心境に住む室生君が、西洋風のリリックやエビツタなど書←とすれば、それこそ却つて不
自然に感じられる。今の室生君セして、もしポエヂイの表現を求めるならば、官然その詩は俳句や和歌に行く
ぺきである。室生君は「詩」と告別したと言つたけれども、「俳句」と告別したと言はなかつた。即ち室生君
の詩といふ言葉の中には、俳句等のポエヂイは加算してないのである。
 先年、静岡に蒲原有明氏を訪ね七時、有明氏は茶の湯や生花の趣味を愛して居られ、且つ僕にかう語られた。
「私も昔はずゐぶんハイカラで、西洋の詩など非常に好んで讃みましたが、今ではちつとも面白くない。それ
ょりずつと日本の俳句などの方が幽玄で好い。若い時の西洋趣味なんか、年を取れば皆なくなつてしまふし、
賓に詰らんものですね。」と。彿蘭西の新しい近代詩を、初めて日本の詩壇に輸入した有明氏からこの言を聞
き、僕も深く考へるところがあつた。僕等の作る西洋まがひの詩なんていふものは、結局青年時代のエキゾチ
シズム以外の何物でもなく、日本の風土に合はない附焼刀の似雨非物ではないかと考へたりした。しかしやは
り僕の中には、俳句や和歌で満足できない成る物がある。すくなくとも僕自身には、まだ詩の必要があると思
つた0未来、もし僕に詩の必要がな←なつた時、俳句のポエデイだけですむ日が衆た時、その時僕は初.めて純
粋の日本人になり、日本の風土気候に順應することができるやうになつたのである。そしてまたその時、僕は
初めて周囲と調和し、住心地の好い家郷を近く身遽に持ち得るのだ。その幸頑初日は何時来るだらうと考へた
りした。
 室生君の「詩と告別する」を讃んで、僕は蒲原有明氏の言葉を考へ、常時の僕の感慨を、新しくまた繰返し
て感慨した。詩を必要としなくなつた室生君は、日本の風土気候にすつかり調和し、身遽に欒しく住心地の好
い家郷を持つた季両人である。僕にとつてみれば、室生君は賓に羨やましく、あらゆる幸両人の中の幸福人と
∫00
■F
iL
[」
頂い掛¶息感埠がするや屯づ為も室生君は≠方で、詩を思ふ心は生涯つきまとふだらうと▲言づてるが、者めポよヂイ
 は、俳句や和歌で表現されるポエデイである。それは君に風韻の楽しみをあたへはするが、決して君を苦しめ
悲劇させることはない。なぜなら僕等の悲劇する原因は、俳句等の俸統する日本の自然と、詩人が調和しない
 ことに存するのだから。
 室生君は伶ほ、詩は青年の文学であるといふ。その通りにちがひない。なぜなら西洋の文畢そのものが、元
来本質的に「青年の文学」なのである。西洋には「老年の文学」といふものはない。ゲエアは八十歳になつて
椿愛詩を書き、トルストイは老年になつて、伶ほ狂気の如く正義を求め苦しんだ。西洋の文挙が本質してゐる
精神は、すべてみな「青年の情熱」である。静かな落付いた観照や、心の澄み切つた静寂の境地ではなく、常
に動乱し、興奮し、狂熟し、苦悩し、紹叫するところの文孝である。あの芭蕉に見るやうな静かな澄み渡つた
深い境地、静寂の佗びに住んで人生の底を探ぐるといふ風な文学は西洋にない。さうした「老年の文畢」は、
 ただ東洋にだけ態育した。
 それ故に東洋の詩人たちは、概してみな老年になつてから善い詩を作る。李自や、杜甫や、陶淵明やの支那
詩人は、すべて皆四十歳から六十歳までの間に、代表的な名詩をたくさん作り、最も油の乗つた活躍をしてゐ
る。日本でも同じく、芭蕉や、蕪村や、西行や、人膚やの詩人たちが、すべて中年期をすぎてから生涯の全活
躍をし、名歌や名句を多く作つた。これに反して西洋の詩人は、概してみな年の若い青春時代に善い詩を作つ
 てゐる。東洋と西洋と、ここが全く正反対にちがふのである。「老年になつても詩を書いてる」といふ言葉の
                                                             ヽ ヽ
中での「も」は、西洋の文挙が意味するのである。日本では反封に、老年になるから俳句や和歌を作るのであ
 る0
 前年、徳田秋馨氏の礎愛事件があつた時、日本の文壇諸家はゴシップして、老人のくせにみつともないと言
∫0∫ 純正詩論

つて悪評した0これがもし西洋だつたら、反封に文畢者らしく、如何にも人間的な生活だと言つて賞讃された
にちがひない0西洋では、たとへ老人になつても八十歳になつても、常に「青年らしく」生活することが賞讃
され、文聾者の文学者らしい生き方と考へられてる0これが反封に日本や支部では、常に「老年らしく」する
ことが尊敬され、文聾者の正しい生き方と思惟されてる0東洋では「老」といふ言葉に無限の親頑が含まれて
居り、イデアが指示されてゐるからである0かつて室生君が漸くまだ四十歳位の壮年時代に、自分の老を歎息
するとか、老を楽しむとかいふやうそ言を書いたのを見て、僕は思はず失笑してしまつたが、東洋の文畢で
は老を誇張することさへが、一つの風雅な文人趣味に考へられてゐるはどでもある。文壇ばかりでなく政令的
にも、東洋では「老人らしく」することが一般に尊敬される0老人がもし老年らしくしなかつたら、日本では
周囲中から悪評され、嘲笑され、道徳的にさへも罪意として績斥される0或る雑誌記者は、輿謝野晶子氏が老
人のくせに椿を語ると言つて嘲笑した0西浄では反封に、ゲーテが八十歳になつて緻をしたと言つて敬嘆され
た0東洋と西洋と、これほど反封の宇宙があるだらうか。
詩は「青年の文寧」である0それ故に西洋では、詩が文筆の帝王として、表文寧のエスプリとして構成さ
れてる○反封に日本では、丁度その同じ理由の故に、詩が文孝の中の雑草として軽蔑されてる。日本では「老
年の文畢」はど尊ばれ樺威される0故に文学の中でのいちばん老成したもの、即ち小説が文壇の王座を占め、
次に戯曲、次に評論、そして最後に詩が来るのである0即ち西洋の王様が日本では下僕になつてゐるわけで、
日本に生れて詩人と呼ばれる人間ほど、不運で菊の毒な宿命はない。彼等はすべて日本の風土気候に合はない
ところの、季節はづれの連中なのである。
 我が室生君が、ニの季節はづれの連中に告別して、小説や随筆の方に専念するやうになつたのは、君自身の
心境にその「季節はづれしがなくなり、日本の風土気候とぴつたり調和する境地に入つた澄左である。その告
∫02
の言葉の中で君は言つ礪遜る。遜の頃では詩と随筆の直別がつかなくなつたと.日本の文壇でいふ「随筆」と
は、西洋のエッセイとは全く別種の物であつて、主として季節の推移に於ける自然の情趣や、日常生活に於け
る身遽の述懐などを叙するもので、その文学の本質する精神は、全く俳句のそれと共通してゐる。即ち随筆と
は「散文で書いた俳句」のやうなものであり、室生君の場合に於ては、特にまたさうである。したがつて君の
場合に、詩と随筆との直別がつかなぺなつたと言ふのは、君の中にあるポエデイ(詩的情操)そのものが、d本
                                                             Yノ Hソ ツ ク
質的に俳句になつてしまつたことを説明してゐる。君にとつて必要な詩は、日本の詩であつて抒情詩ではない0
西洋風の詩の世界は、もはや君にとつて無用の物になつたのである。今の君の心境は、おそらく蒲原有明氏と
共に、次の述懐をしてゐるだらう。「若い時の西洋趣味なんか、今となつて考へれば、資に詰らんものだつた
なあ!」と。もつとも君は、今でもまだ多少の西洋趣味を所有してゐて、軽井澤の外人町を喜んだり、ダンス
ガールのことを小説に書いたりする。その鮎で言へば、君は僕より却つてずつとモダンボーイである0しかし
君の西洋趣味は、そのまま俳句の季節に入れて、句を作るこ上ができる種類の趣味である0換言すれば、外部
から鑑賞してゐる趣味であつて、君の生活の中心主饅に食ひ込んでる趣味ではない。反封に僕の場合では、外
部の趣酪にハイカーフゃモダンが殆んどなく、生活の根砥してゐる精神にだけ、キリスト教的な西洋の蛇が食ひ
込んでゐるのである。                           ・
 それゆゑ僕には「詩」は止められない。たとへ一篇の詰も書けずにゐても、詩と告別しては生きられない0
なぜなら僕には、室生君の如くそれに代る別のポエム、即ち俳句や随筆がないからである。僕の世界にある文
学は、詩とエッセイの外に何物もない。そしてこれは二つ共、日本の風土気候に合はないのである。僕は今、
室生君の告別を見造りながら、一人あとに残された自分の道を眺めてゐる。その道は無限に遠く、地平線の涯
に績いて滑え去つてゐる。だれも友だちもなく道づれもない。僕は永久に一人ぼつちで、孤猫の影を踏みなが
∫β∫ 純正詩論

ら歩いて行く0目標もなく、希望もなく、寂しい大時計の振子のやうに、永遠に愁ひながら歩いて行くのだ。
∫04